毎日食べる筋肉弁当をいつも自分で作っています
毎日更新コウユウブログ。
毎日筋トレしている僕ですが食事ももちろん気をつけています。
基本的なPFCバランス(3大栄養素のタンパク質のプロテインのPと脂質のファットのFと炭水化物のカーボハイドレイドのC)は高タンパク、中炭水化物、低脂質を目標にしています。
あと3大栄養素はほぼ摂取できないのですが野菜でしか取れない栄養素もあったりするので、できれば食べたくないのですが野菜も一応食べています。
こんな感じで作ってます
実際にどんな感じかをこれから紹介しますね。
まずメインは鶏胸肉です。
鶏胸肉は高タンパクで低脂質で低炭水化物という筋肉にとてもいい食材です。
そしてこんなにいい肉なのにめちゃくちゃ安いのが最高です。
問題点はパサパサして食べにくいってところなんですがもう慣れました。
僕なんかはむしろそれがよくて「パサパサしてて美味しい」と感じてしまってます。
あと玉ねぎ、人参、生姜、ゴボウ、椎茸、パクチー。
ブロッコリーも入れたり入れなかったりします。
基本これでいつも一緒です。
調理法は簡単でこれらの材料を全部ごちゃ混ぜでフライパンで焼くだけ。
味付けは黒酢と焼肉のタレを入れるだけ。
ちなみにパクチーは加熱しないで後のせです。
一気にたくさんフライパン盛り盛りで3日分作ってこれを毎日食べてます。
これでタンパク質と野菜が取れるのでサイコーです。
毎日同じものを食べるとたまに違うものを食べたときの体の変化に気付けるのでおすすめですよー。
おわりっ
コメントを残す