小学生の息子がオンライン授業を受けてみたのですが楽しそうでした
毎日更新コウユウブログ
先日、小学2年生の息子が学校に行きたくないと言い出しまして
本気で行きたくないなら親には無理矢理に行かせる権利はありません
ですがよく話を聞いてみるとウチの息子が通っている学校を含めて西東京市の公立の小学校は今の夏休み明けからの緊急事態宣言中は選択自由のオンライン授業を実施していて学校に来る人が少ないから嫌だということでした
小学校でオンライン授業をやっている自治体が少ないから西東京市がニュースになったりして知っている人も多いかもしれませんね
まぁ、とりあえず学校で嫌なことがあったとか嫌な人がいてどうしても会いたくないとかいう理由ではなかったのでそこはひと安心です
なのでその後ちょうど平日仕事を休めるときがあったのでオンライン授業を受けてみることにしました
意外とちゃんとしてた
てか2年生がオンラインとかしてちゃんと成り立ってんのか?
とか思ってリビングで授業を受けさせて、その間に家事やら作業をしながら授業を見ていたのですが全然ちゃんとできてました
オンラインだけどちゃんと先生ともコミュニケーションも取れていて問題なく授業ができていて
昼休みは家なのでポケモンを観ながらダラけることもできたり

リモートはやっぱり楽だ
美容師はリモートワークできる仕事ではないのでリモートに縁はありませんでした
ですが話によるとリモートワークは移動が無かったり家で気楽だから楽だ楽だとは聞いていて
やってみたらホントに楽ですね
でも学校は体育や図工とか生活とか音楽とかもありますからそれはリモートでは難しいです
夏休み明けはほぼ国語と算数しかしていません
やっぱり学校に行かないと成り立たないのでホントに今だけって感じにはなります
10月からはまたみんなが学校に登校してくるので息子も楽しんで学校に行ってくれますかねー
でもこんな小学校のオンライン授業とかあんまり無いと思うから1回は経験できてよかったです
ていうかさすがデジタルネイティブ世代と言われるだけあってタブレットをめちゃくちゃ使いこなしてましたね
この先はコロナじゃなくても小学校や中学校も何かあったら臨機応変にリモート対応とかが当たり前になったりするんでしょうか
おわりっ
コメントを残す