2018-06-15 Posted by cocokara
娘にもパパやお父さんと呼ばれていません。小学生くらいで違和感を感じてくるのでしょうかね。
こんにちは。
吉祥寺の美容室ココカラのニシムラです。
以前、息子のうたくんにパパやお父さんとは呼ばれておらず【こーくん】と呼ばれているというブログを書きました。

こんにちは。朝に筋トレとランニングをすませて8時には1日がもう終わる日とかあります。(いやいや、今から仕事だろ)吉祥寺の筋トレ美容師ニシムラです。お子様がいる皆...
このブログで娘のいとちゃんもポツポツと【こーくん】と言いはじめたと書きましたが2歳半になった最近ははっきりと呼ばれてますね。
でもまだ【お父さん】=【こーくん】とは思ってないんですかね。
いとちゃんの保育園のクラスの先生は【こーくん】って呼んでるのを知っているのでお迎えに行ったら。
「あ、ほらいとちゃんこーくんきたよー。」
って言ってくれてます。
うたくんは4、5歳のクラスだし最近は友達にちょっと言われたりしてます。
「うたくんってお父さんのこと名前で呼んでるよ、なんでー?」
って自分のお母さんに聞いてる、みたいな。
今は全く気にしてないみたいなんですが。
小学生くらいになったら気にしだすんですかね。
前のブログにも書いたんですが本人たちがイヤだと思ったら辞めたらいいと思ってますし。
無理矢理そう呼ばせてる訳でもないですしね。
でも【こーくん】と呼ばれるの気に入ってますし、しばらくこのままがいいかなぁって感じですね。
人気の記事
コメントを残す