小学校がはじまってまだ1ヵ月半ですがもう1年生は自立してますね
毎日更新コウユウブログ。
今年の春から小学生になりました上の子うたくん。

もう送り迎えはしておらず1人で学校に行き帰りしていてたまに帰りは友達と帰ったりしていました。
しかしこの前学校の帰り道につまずいて派手に転んだみたいで。
大人がいない中で子どもたちだけで
学校を出てすぐにうたくんがつまずいて転んだみたいなんですが割と派手に転んだみたいで。
ズボンのひざが破けていたんで結構痛かったのかなって感じもして。

顔も地面にこすったみたいなんですがこちらは軽傷でよかったです。

このときなんですけど学校を出てすぐだったのでクラスメイトがまだ散らばって無くてちょっと残っていたので1年生のみんなに助けられたみたいです。
うたくんは持ち歩いて無かったのですが、すぐにカットバンをくれる子がいたり。

そのあと一緒に帰ってくれた子がいたみたいなんですが途中に小さな整形外科があるのですが「病院がある!」ってなってそこにも寄ってくれたみたいで。
もちろん子どもたちだけだったので処方はしてもらえなかったのですが手当てのアドバイスをもらったりしたみたいです。
たまに一緒に歩いて帰ってくる子なんですけどいつもは途中で別れるはずがケガをしてしまったからと家まで送ってくれて。
うたくんが半ベソかいていたから代わりにハキハキと何が起きたか説明してくれて。
最後「失礼します!」とか言って帰っていって(笑)
なんかみんな6月まで親がずっと一緒にいたはずなのにこの1ヵ月半で成長してますよね。
もちろん1人で今までも色々できた子もいますがやっぱり新1年生は急激に成長しているんじゃないかなって思います。
うたくんもあんまり1人で行動させたことも無かったし、1人で学校の行き帰りするのとか2ヵ月ぐらいかかるんじゃないのかなって思ってたのにあっさり1人で行けるようになったり。
もうこんな感じで子どもたちの力で色々できて自分たちの判断力もしっかりあるんだなって確認できました。
保育園の頃はまだまだ子どもだって思ってたけど小学生になって急に大人に近づいた気がしますね。
嬉しいけどなんかさみしいような感じです。
もうあっと言う間に親離れですねー
おわりっ
ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます。
お気軽にご登録くださいませ
LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください。
コメントを残す