【徹底解説】洗い流さないトリートメントはどれが自分に合うの?
毎日更新コウユウブログ
どうも
洗い流さないトリートメントについてうるさいニシムラです
先日立て続けに洗い流さないトリートメントをつけてほしいとブログに書いていて
さらっとは種類があると説明はしたのですが細かくは解説していなかったです
なので今回はウチで取り扱っている洗い流さないトリートメントの徹底解説です
全部で5種類あります
ウチで取り扱っている洗い流さないトリートメントは全部で5種類あります

- クリームタイプかオイルタイプか
- 保湿力の違い
- 香り
- 使用感
- 値段
値段については容量がそれぞれ違うのでハッキリとは言えないですが、このように色々な違いがあるので自分に合うベストなものがどれなのか分かるように徹底解説していきます
1番おすすめのハチミツオイル
まず最初に紹介するのは1番のおすすめ
ハチミツが入ったオイルタイプの洗い流さないトリートメントです

こちらはシャンプーとトリートメントが以前からあってそちらも人気だったのですが、この洗い流さないトリートメントが1番出てます
値段が税抜4500円と安くはないものの圧倒的な使い心地と圧倒的な香りのよさと圧倒的な仕上がりでめっちゃしっとりです
値段に見合ったクオリティでウチで取り扱っている洗い流さないトリートメントでは1番値段が高いのにかかわらず1番人気です
これは『使えば分かる』って感じですね
ハチミツが入っているからといってベタベタすることはなく、逆に超サラサラです
値段と仕上がりのバランスが1番
次は値段と仕上がりのバランスが1番いいのもの
Rのトリートメントオイルです

このRシリーズはウチで行なっているシステムトリートメントと同じブランドで仕上がりはかなりいいと思っています
ハチミツオイルには保湿力など多少劣る感じもありますが値段が税抜2800円と美容室専売品にしてはお得になっています
香りもアプリコットのいい香りで嫌いな人も少ないと思います
クリームタイプがいい人はこれ!
「オイルじゃなくてクリームタイプがいいよ」って人はこちらがおすすめ
エルジュータの洗い流さないトリートメント

エルジュータシリーズは種類が何個かあるのですが1番保湿力があるものを選んでいます
オイルタイプの洗い流さないトリートメントの使い心地が好きじゃない人はこちらのクリームがいいかもしれませんね
クリームタイプはオイルタイプより髪全体になじみやすいっていう特徴もあります
お値段は税抜2600円でRとほぼ変わらない、ちょっとだけ安いといった感じになってます
オーガニック思考の人はこちら
続いてはオーガニックの洗い流さないトリートメントです

こちらはオーガニック純度がとても高く手に残ったものもそのままハンドクリームになってくれるほどです
使い心地としては少しシャバシャバしているので使いにくい人もいるかもしれません
あとやはりオーガニック純度が高いだけあって保湿力は少なめです
でも逆に言えばベタベタしたくない人にはサラサラ使えていいかもしれません
髪の毛が細くてオイルなどがベタつきやすい人などにはおすすめです
お値段は税抜2800円でRと一緒です
さまざまな香りのクリームズクリーム
そして最後にご紹介するのはクリームズクリームです
クリームズクリームは泡立たない新感覚の全身洗浄剤なのですが使用方法がたくさんあって洗い流さないトリートメントとしても使えます
使い方はこちらに書いています↓

こんなにたくさん香りの種類があります
お店で全ての香りを嗅いでいただけるのでお気に入りの香りをお選びください
こちらの保湿力なかなかあると思います
オールインワンで使えるのでシャンプー、トリートメントとして使った後にタオルドライして乾かす前につけてこれ1つで済ませることができます
クリームズクリームの特徴として『香りがいい』というのもあるので香りを残したいという人にもこちらはおすすめです
お値段は300gが税抜1800円で1kgは5400円で他のものと比べると少し安くなっています
それぞれ特徴があるので自分に合うものを
こちらの説明でもまだどれが自分に合うのか分からないという人もいると思うので是非お店でもご相談ください
お客様に合う洗い流さないトリートメントを提案させていただきます
おわりっ
ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます
お気軽にご登録くださいませ
LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください
コメントを残す