30000円代のハイスペックドライヤーのご紹介【高性能の中では安い方で買い】
毎日更新コウユウブログ。
髪の毛の状態ってドライヤーでだいぶ変わるって知ってましたか?
今回のブログはずっと安いドライヤーを使っている人やそろそろ買い替えようと思っている人は必見です。
あと髪の毛がなかなかまとまらない人や髪の毛が乾きにくい人そんな悩みがある人も是非ご覧ください。
どんなドライヤーかをこれから分かりやすくお伝えしていきますね。
高性能ドライヤーの中では安い方
どんな性能かっていう前にまず値段が大事って思っている人が多いと思いますので最初に値段の話から。
商品紹介のブログって普通は商品説明からが普通ですがまず値段からという斬新な文の構成です(笑)
いや、まず値段が知りたいって人が結構いると思いまして。
こちらのシリーズのドライヤーは3種類あるのですが今回仕入れたのは最新作の【ホリスティックキュアドライヤーRp】です。

今までの同じシリーズの他のドライヤーよりもちろん性能が高く1番おすすめです。
そしてお値段なのですが税抜30000円。
まぁまぁいい値段ですね。
ですがこれ高性能ドライヤーの中では安い方です。
他にもダイソンやリュミエリーナのレプロナイザーなど有名なハイスペックドライヤーが出ているのですがそれらは50000円近くします。
リュミエリーナの年末発売予定の最新作なんかは80000円近くしますからね。
「いや、さすがにそれは手が出ない、、、」
って思っちゃいますよね。
それぞれ特性が違いますので単純に値段で決められないのですが、今回のドライヤーは値段と性能のバランスが良いいんですよね。
そこまでは手が出ないけど30000円くらいなら出せるかもって人は多いと思います。
そしてこのドライヤーのお値段ですが実はネットや量販店でのお値段が税抜30000円で美容室でのお値段はもっと安くなります。
美容室だと税抜28000円になります。
「こういうのってネットの方が安いんじゃないの?」
って思う人も多いと思いますが僕も調べました。
ですが安くなっているところはありませんでした。

中古品以外は税込33000円です。
Amazonも見ましたがもちろん税込33000円でした。
なんか詳しい理由は分かりませんが美容室だけ安く売るように設定されているみたいでウチでは税込30800円でご購入いただけます。
3種類のモード変更でどんな髪質にも対応
ここでいよいよ性能の説明です。
こちらのドライヤー3つの異なるテラヘルツモードがあってどんな髪質にも対応できます。
まず赤い光が目印の【AIRY RED】

こちらはハリコシとボリュームアップ効果が期待できます。
温度が高いほど増幅するテラヘルツ効果で内側から素早く乾かしてふんわりハリコシアップ。
次に青い光が目印の【MOIST BLUE】

こちらはしっとりボリュームダウン。
温度を下げると増幅するテラヘルツ効果でうるおいを閉じ込めながら乾かします。
そして最後が赤と青両方が光る【CURE】

テラヘルツ効果が最も高まる低温の優しい風が髪と頭皮を保湿します。
弱風よりももっと弱風でこのモードに変えたら。
って思うくらいの弱風で髪の毛を乾かすことはできないですがこのくらいの低温、弱風が効果を発揮するみたいです。
こちらを乾かした最後に髪の毛に当てればキューティクルを引き締めてツヤのある髪になります。
テラヘルツとは?
「てかテラヘルツってなんですか?」
って思った人がたくさんいると思いますがテラヘルツとは『育成光線』のことです。
「いや、育成光線ってもっと分かんなくなったわ」
ってなりますよね。
僕もこのドライヤーを手にして初めて聞きました(笑)
このホリスティックキュアドライヤーは天然鉱石で特殊加工されているのですがその天然鉱石から出るのがテラヘルツ波みたいです。
そこで数種類の天然鉱石やミネラルをミクロパウダー化して独自配合していることから、モードを変えて違う効果で乾かせるというわけです。
髪の毛の乾きが早い
そのテラヘルツ派がなんだかすごいんです。
まず毛髪表面の水分を分解して髪の内部まで浸透させます。
浸透した水分は髪のタンパク質に吸収されて馴染みます。
それによって保湿とダメージケアをしながらダメージケアができます。
そしてこのテラヘルツ波によって髪の毛の内側からも温められるので乾く時間も早くなります。
赤外線で温める土鍋や備長炭のようなイメージですね。
風量や熱に頼っていないので熱ダメージも少ないです。
以外と軽い
「そんな天然鉱石とか入ってたら重いんじゃない?」
いえいえ、意外と軽いんです。
髪がある程度長いとドライヤーを持っている時間も長いですからドライヤー自体の重さを気にする人もいると思いますがご安心ください。
結構軽いですよ。
おすすめの使い方
おすすめの使い方としては赤のモードが1番乾きやすいので7割から8割それで乾かして、青のモードでしっとりまとまるのでそれで乾かして、最後に乾いたら赤と青のモードでキューティクルをツルツルにする。
みたいな使い方ですかね。
もちろんボリュームが特に気になる人は最初から最後まで赤のボリュームアップモードでやるのもいいし、まとまりが特に気になる人は最初から最後まで青のモイストモードでやるのでもいいと思います。
どちらにしても最後は赤青の保湿モードを当ててあげた方がいいですよ。
髪質の違う家族みんなで使える
こちらのドライヤーの何がいいかってモードが選べるので髪質の違う家族みんなで使えるということですね。
家族でみんな髪質一緒って人は少ないと思います。
くせ毛の親からストレートの子どもが生まれたとか全然ありますからね。
なのでこれが一家に一台あればみんなで用途別にモードを変えてこれ一台で使い分けられます。
夏の浮いた旅行費を美容代に
東京都がGOTOキャンペーンから外されたということで夏休みも旅行に行きづらいと思います。
そこでその旅行に行くはずだった浮いたお金を美容代に使ってみてはいかがでしょうか?
旅行に行くとすればだいたい10万円以上。
安くても5万円は使うと思います。
このドライヤーは税込30800円なのでこれを買ってもだいぶお釣りがきます。
旅行がなくなっちゃった人は浮いたお金でいかがですか?
高額商品はあまりおすすめしないのですが今回はホントにいいと思ったのでおすすめさせていただきましたので是非ー。
おしまいっ
ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます。 お気軽にご登録くださいませ
LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください。
コメントを残す