【徹底解説】香り豊かなクリームズクリームはこんなにも万能で使いやすいです
毎日更新コウユウブログ
ウチで取り扱ってます商品のクリームズクリームがLINE注文も定期的にもらっていて安定の人気です
気になるけどどうやって使うのか分からないという人の為に改めて使い方などの説明をしますね
シャンプー&トリートメントに
まずシャンプーやトリートメントとしての使い方です
クリームズクリームは泡立たないのですが、適量を頭皮につけてマッサージをするように洗っていきます
頭皮を洗いながらそのまま髪にも伸ばしていきます
シャンプーとトリートメント両方の効果があるのでそのまま流して別でトリートメントの必要はありません
髪の毛が長い人は頭皮を洗った後に足すのでもいいですよ
保湿力が高いので髪の毛はしっとりサラサラになります
洗い流さないトリートメントとして
こちらシャンプーをしたら1回洗い流すのですが、その後に洗い流さないトリートメントとしても使えます
まぁ使い方としては普通の洗い流さないトリートメントと一緒です
タオルドライをした濡れた髪の毛につけてからドライヤーをします
ドライヤーが終わった後に最後にまたしめでつけても香りが残りやすくておすすめです
ボディソープとして
次にボディソープとしての使い方です
適量を手に取ってそのまま手で体をなでるように洗うだけ
手でなでるだけだと洗ってる感じがしない人はスポンジやタオルなどにつけてこするのでもいいと思いますよ
メイク落としや洗顔に
あとメイク落としとしても使えます
歌舞伎の化粧などはクリームズクリームではありませんがそれ用のクリーム状のものを使っているみたいです
なのでオイルなどもいいですがクリームでのメイク落としは理にかなっているんですよね
メイクを洗い流した後にまたクリームズクリームで洗顔もできちゃいます
これで洗顔すると保湿がすごいんです
薄めた方がいいの?
メーカーでは2倍に希釈して使うことをすすめているのですが、我が家では今は原液で使ってます
これは好みもあるので絶対これがいいっていうのは無いですね
最初は我が家も2倍で薄めていたのですがちょっと水っぽくてゆるくなるのが気になって、1.5倍くらいの希釈になってきて、さらに濃いのが良くなってきて最終的に今の原液になりました
ただ長持ちさせたいからと2倍以上に薄めるのはやめておいた方がいいです
薄すぎると効果があまり出ずに汚れもほとんど落ちなくなってしまいます
お子様におすすめ
こちらのクリームズクリームはお子様におすすめなんですよね
ウチの2歳になる娘もこれで全身洗っています
子どもってジッとしてないからチャチャッと洗っちゃいたいじゃないですか
なのにシャンプーとかボディソープとかトリートメントとか分けてやってたら時間がかかるしてめんどくさいです
だからクリームズクリームはこれ1つで全部済ませられるのでかなり便利なんですよね
香りがたくさん
香りもたくさんあります
- マスカット(ジュレティア)
- ラベンダー&レモンバーム(ラリッサ)
- ローズ(ロザレス)
- ピーチ(ピリーバー)
- ミント(ミントラーテ)
- バニラ(バニラート)
- ストロベリー(ベリラート)
全部で7種類もあります
別の香りと混ぜて使うこともできるのでもっと香りの種類の可能性は広がります
どれもいい香りでおすすめなんで「1番はこれ!」っていうのは決められないんですよねー
それぞれの香りの特徴などは別のブログで書いてますのでご参照ください↓
LINE注文受付中
ということで前にも似たようなことを書いたことがあったのですが改めてクリームズクリームのご紹介でした
クリームズクリームはネット販売禁止のサロン専売品です
ネットにも流出しちゃってるんですけど定価の1.5倍から2倍の値段なのでお気をつけて
クリームズクリームの定価は300gが税込1980円(税抜1800円)『ラリッサのみ税込2090円(税抜1900円)』
1kgは全ての種類が税込5940円(税抜5400円)です
LINEでご注文いただければ全国どこでも発送いたしますのでお気軽にご連絡くださいね
お支払いは銀行振り込みかクレジットカード払いになります
銀行振り込みの場合の振り込み手数料、それと送料はお客様負担となりますのでご了承ください
ご購入方法やお支払いは詳しくこちらに書いていますのでご覧下さい↓
ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます
お気軽にご登録くださいませ
LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください
コメントを残す