2025-04-12 Posted by cocokara

ヘアドネーションのバッサリボブでクセ毛がちょうど柔らかい毛先のワンカールに

コツコツ更新コウユウブログ

Koyu
こんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウです

今回はクセ毛カットというほどクセが無いですのでヘアドネーションカット寄りになりますかね

今回のお客様ビフォーはこちら

くせ毛のおかげでキレイな毛先の丸みのボブスタイル

こちらのお客様は広がりやすいくせ毛ということもあり、収まりとまとまりのある重めで丸みのあるボブスタイルにすることに

ということでボブを目指してヘアドネーションカットしていきます

今回のお客様は髪の毛全体を見たらなんとなく分かるのですがちょっと広がるクセがあります

そして切る前に濡らしてみると毛先にちょっとだけうねりもありました(写真無くてすみません、、)

ちゃんと乾かさなかったりドライヤーをしないでいたりするとそのうねりがそのまま跳ねたりしてしまうことがあります

ですがドライヤーをしっかり当てて乾かしてあげるとそのうねりはちょうど毛先が内側にワンカールになるように収まってくれることが多いです

仕上がりはこちら

このお客様の髪の毛のクセほまさにこの髪型のためのクセですね

めっちゃいい感じです

「クセ毛だから嫌だ」って思ってしまうのは簡単だし、自分を否定することにもなるしちょっと残念なことです

このようにプラスに考えると自己肯定感も高まるし、自分のクセ毛を活かすということは自分らしくいられるということでもあります

『あらゆるどんなクセ毛でも100%活かせます』っていう訳ではなく、とても難しいクセ毛もありますがよかったらご相談くださいね

吉祥寺でクセ毛を活かすカットをするならぜひココカラにお任せください

ココカラはクセ毛で悩むみなさんを応援しています

クセ毛を活かして自分らしくなってみませんか?

クセ毛のお悩みはお気軽にご相談くださいね

ほかにもこんなカットもしていますので良かったら参考にしてみてくださいね

コツコツ更新コウユウブログこんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウですクセ毛で悩んでいる人で毎朝ストレートアイロンで伸ばしているという人もいると思います毎日のことなので大変ですよね冬の乾燥する時期だったらいいのですが雨が降ったり湿気のある時期や汗をかいたりしたときは伸ばしたクセも元通りになってしまいます「せっかく朝の貴重な時間を使ったのに無駄になってしまうなんて、、」って感じですよねそのクセ毛、活かしちゃえばいいじゃん!「だったらそのクセ毛さぁ、ストレートアイロンで伸ばさないで活...
コツコツ更新コウユウブログこんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウですココカラは『クセ毛は伸ばすモノではなく活かすモノだ』をモットーにクセ毛のお客様を得意としています得意というかクセ毛を活かすスタイルが好きなんですそんなココカラがお送りする今回のクセ毛カットスタイルは強めのクセ毛案件です他の店では短く切るのは断られそうな髪質今回は早速ビフォーから見ていただきましょうこれはなかなかのクセですねほかのお店だと「毛先だけ切って結ぶ感じにしましょうか」とか「いい感じの髪質改善ストレートあ...
こんにちは、吉祥寺の美容室ココカラですココカラは【クセ毛は伸ばすものではなくて活かすもの】をモットーにクセ毛を活かすカットを得意としています得意というかクセ毛を活かすスタイルとカットが好きなんですよねそんなココカラがお送りするクセ毛を活かすスタイルはグレイヘアのお客様ですまずはビフォーがこちら大きくうねるクセ毛ですねそしてステキなグレイヘアですグレイヘアにもクセ毛は合うかと聞かれたら「はい!もちろんです!」と答えます『白髪を染めないで自分らしく』『クセ毛を活かして自分らしく』自分らしくの2乗で...
コツコツ更新コウユウブログこんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウですココカラでは『クセ毛は伸ばすものではなく活かすものだ』をモットーにクセ毛を活かすスタイルを作ることを得意としています得意というのもありますがクセ毛を活かしたスタイル自体が好きでそれを作るのも好きなんです今回のお客様はくせ毛を活かしたショートカットですビフォーはこちら前回のカットから2ヶ月ほどですが、まぁこの状態でもくせ毛を活かしたショートヘアとして全然悪くはないですよねでもこちらからカットでもっといい感じにします...

おわりっ

ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます

お気軽にご登録くださいませ

LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください。

こんにちは。吉祥寺の美容室ココカラのニシムラです。今回はココカラでお店のLINEアカウントがあるのでそちらを登録してみてはいかがでしょうか?というお話です。ところでみなさんLINEはしてますか?してる人がほとんどだと思います。ココカラのLINEアカウントはLINE@と言ってお店用のアカウントになっています。もちろん他に個人アカウントを別で持っていますよ。お店LINEでグループを作ったりすることはもちろんできないし普通に1対1で会話できます。何が便利かというと色々ありますね。時間など気にせずいつでも気軽にできる例えば...

人気の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この記事のURLとタイトルをコピーする