【縮毛矯正を辞めたい】クセ毛を活かすにはどのくらい地毛を伸ばす期間が必要?
コツコツ更新コウユウブログ
ロングで縮毛矯正をずっとしていて永遠の縮毛矯正ループから抜け出せなくなってしまっている人はいませんか?
その無限ループから抜け出すべくクセ毛を活かそうと地毛を伸ばしはじめている
だけどどれくらいの期間伸ばせば地毛のクセ毛を活かせるか分からない
そんな人に今回は分かりやすく解説していきますね
意外と長い期間が必要
「あたし縮毛矯正を辞めてクセ毛を活かすわー」
と気軽に言っている人がいるかもしれませんが、実はクセ毛を活かすまで地毛を伸ばすのは大変で、そんな簡単なことではありません
例えばですが
このクセ毛を活かす髪型

ボブくらいの長さなのですがこれくらいでも
「半年伸ばしゃいけるっしょ」
って思うかもしれませんがそんなもんじゃ全然足りません
サイドの1番長いところがあごラインまで来ていて1m以上の長さがあります
つまり1年ほど伸ばす必要があるということです
さっきの方のビフォーを見てみましょう

ブログにも詳しく書いてます
ショートカットにして良いなら短い伸ばす期間でも大丈夫
先ほどはボブのパターンでしたがショートカットの場合だともっと短い伸ばす期間でも大丈夫だと思います
例えばこんな髪型とか

短い期間と言ってもアンダーの部分は短いのですが、トップの長さが意外とあるので短い期間と言っても1ヶ月とか2ヶ月ではもちろんダメです
半年は伸ばしてもらいたいところですね
こちらの方のビフォーがこちら

ブログにも詳しく書いてます
縮毛矯正を辞めたいけど短く切り過ぎたくないパターンが1番大変
1番難しいパターンが短くし過ぎてたくなくて、縮毛矯正部分を切り落とし切れずに残ってしまって中途半端になってしまうパターンです
って思うのですがどうしてもこれ以上短くしたくなくてボブをキープしたいとかいうパターンですね
こればっかりはしょうがないので、伸びるまでアイロンで毎日クセ毛と馴染ませて毛先を曲げてあげたりする方法があります
ただ毛先にパーマが残っている根元が地毛がストレートの場合は馴染むのでいいのですが、逆の縮毛矯正が毛先に残っている根元がクセ毛のパターンはちょっと違和感があります
ご自身が気にならなければ毎日アイロンで毛先を曲げるのは必須でもないです
自分がどう思うかってところですよね
ですがまぁ半年は地毛を伸ばせているのであれば潔くショートカットにしちゃうのもありなのかなとも思いますね
ということで縮毛矯正を辞めるのにどれくらい伸ばす期間が必要なのかという目安を今回はお伝えしましたので参考にしてみてくださいねー
おわりっ
コメントを残す