2025-04-02 Posted by cocokara

生まれてはじめてクセ毛を活かしたボブカット

コツコツ更新コウユウブログ

Koyu
こんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウです

ココカラでは『クセ毛は伸ばすものではなく活かすものだ』をモットーにクセ毛を活かすスタイルを作ることを得意としています

得意というのもありますがクセ毛を活かしたスタイル自体が好きでそれを作るのも好きなんです

今回のお客様は生まれてはじめてクセ毛を活かしてみたという方です

毛先は縮毛矯正だった

まずはビフォーがこちら

実はお客様はクセ毛なのですがビフォーを見るとクセ毛って気づかないですよね

なんでかというと毛先に縮毛矯正が残っていたからなんです

そして根元から中間は毛先の重みで伸びてクセはあまり出ていませんでした。

生まれてはじめてクセ毛を活かしてみる

濡らしてカットしようとしたときにうねるクセが出てきて

Koyu
これはいいクセです!活かしましょう!

っということでクセ毛を活かすことに

話を聞くとお客様は鎖骨下あたりを行ったり来たりしてずっと長いのをキープしたそうで

短くすること自体も小さい頃以来でクセ毛を活かすなんて初めてということでした

こうやって伸ばしてバッサリ切ってみないとクセを活かせるかも分からないですもんね、、、

そんなこんなで仕上がりはこちら

クセ毛を活かした丸みのあるボブスタイルです

今回はロングからバッサリなのでとりあえずボブにしました

ですがこれに慣れたらもっと短くするのもおすすめですよー

吉祥寺でクセ毛を活かすカットをするならぜひココカラにお任せください

ココカラはクセ毛で悩むみなさんを応援しています

クセ毛を活かして自分らしくなってみませんか?

クセ毛のお悩みはお気軽にご相談くださいね

ほかにもこんなカットもしていますので良かったら参考にしてみてくださいね

コツコツ更新コウユウブログこんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウですココカラは『クセ毛は伸ばすモノではなく活かすモノだ』をモットーにクセ毛のお客様を得意としています得意というかクセ毛を活かすスタイルが好きなんですそんなココカラがお送りする今回のクセ毛カットスタイルは強めのクセ毛案件です他の店では短く切るのは断られそうな髪質今回は早速ビフォーから見ていただきましょうこれはなかなかのクセですねほかのお店だと「毛先だけ切って結ぶ感じにしましょうか」とか「いい感じの髪質改善ストレートあ...
こんにちは、吉祥寺の美容室ココカラですココカラは【クセ毛は伸ばすものではなくて活かすもの】をモットーにクセ毛を活かすカットを得意としています得意というかクセ毛を活かすスタイルとカットが好きなんですよねそんなココカラがお送りするクセ毛を活かすスタイルはグレイヘアのお客様ですまずはビフォーがこちら大きくうねるクセ毛ですねそしてステキなグレイヘアですグレイヘアにもクセ毛は合うかと聞かれたら「はい!もちろんです!」と答えます『白髪を染めないで自分らしく』『クセ毛を活かして自分らしく』自分らしくの2乗で...
コツコツ更新コウユウブログこんにちは、吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウですココカラでは『クセ毛は伸ばすものではなく活かすものだ』をモットーにクセ毛を活かすスタイルを作ることを得意としています得意というのもありますがクセ毛を活かしたスタイル自体が好きでそれを作るのも好きなんです今回のお客様はくせ毛を活かしたショートカットですビフォーはこちら前回のカットから2ヶ月ほどですが、まぁこの状態でもくせ毛を活かしたショートヘアとして全然悪くはないですよねでもこちらからカットでもっといい感じにします...
こんにちは、吉祥寺の美容室ココカラですココカラは【クセ毛は伸ばすものではなくて活かすもの】をモットーにクセ毛を活かすカットを得意としています得意というかクセ毛のスタイルを作るのとクセ毛をカットをするのが好きなんですよね今回は縮毛矯正部分をバッサリ切ってのショートヘアのスタイルですまずはビフォーを見てみましょうはい、なるほどですね縮毛矯正が残っているパターンです毛先に縮毛矯正が残っていて根元がクセが出てきているのが分かると思いますこれはそろそろ縮毛矯正をまたかけようかと悩むすごい中途半端なとこ...

おわりっ

ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます

お気軽にご登録くださいませ

LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください↓

こんにちは。吉祥寺の美容室ココカラのニシムラです。今回はココカラでお店のLINEアカウントがあるのでそちらを登録してみてはいかがでしょうか?というお話です。ところでみなさんLINEはしてますか?してる人がほとんどだと思います。ココカラのLINEアカウントはLINE@と言ってお店用のアカウントになっています。もちろん他に個人アカウントを別で持っていますよ。お店LINEでグループを作ったりすることはもちろんできないし普通に1対1で会話できます。何が便利かというと色々ありますね。時間など気にせずいつでも気軽にできる例えば...

人気の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この記事のURLとタイトルをコピーする