【吉祥寺ヘアドネーション】不意に自然なウェーブ感のくせ毛を活かしたボブ
毎日更新コウユウブログ。
ジャーダックへの髪の毛の寄付がお店で代わりにできなくなり、お客様自身での発送となります↓
②続き
— NPOJHDAC (@NPOJHDAC) June 26, 2020
髪の毛の受付継続と送付方法につきまして、詳しくはJHD&CのHP「お知らせ」をご覧ください。
◆お知らせへhttps://t.co/NN7bFB6ibZ
◆髪の毛の送付方法(髪の毛を送るページ)https://t.co/7UIVPrommX
◆動画でもご説明しています😊https://t.co/jQaYFRVr3y
JHD&Cでは7月1日より、サロン経由・グループによる髪の毛のまとめ送付の受け入れを停止いたします。
— NPOJHDAC (@NPOJHDAC) June 30, 2020
「いったいどうして?」
こんな疑問にお答えする記事が、ネットメディア「ねとらぼ」2020年6月30日付けで紹介されていますのでぜひご覧ください🍀
掲載記事はこちらから🖊https://t.co/cahCDQX7wc pic.twitter.com/gxCylBiecy
先日、大阪のジャーダックへ行って実際に現場を見て、話を聞いてヘアドネーションに対する理解が深まりました。
その時のブログがこちらです。
ショート、ボブ専門美容師になりました。
詳しくはこちらのブログをどうぞご覧ください。
ご新規のお客様はカットのお値段が6000円の消費税で6600円になります。
ココカラを初めてご利用の方は必ずこちらをお読みください。
自分でもヘアドネーションしようと2年以上髪の毛を伸ばしています↓
電話での問い合わせができないので迷った時のために吉祥寺駅からココカラまでの道案内のブログ書きました。
ココカラはできる限りのコロナウイルス対策をしてお客様をお迎えしております↓
今回のお客様ビフォーはこちら。

こちらから結べる長さを残したいということで長めのボブを目指してヘアドネーションカットしていきます。

まさかのうねるくせ毛
ヘアドネーションのカットをした後にシャンプーをしてカットしようとしたらお客様の髪の毛にうねりがあったんですよね。
最初はこんなうねるくせ毛だとは思わなくて。

このように全然分かりません。
長くて重さで伸びているのもありますし、濡れれば出てくるくせ毛の人っていうのも結構いるんですよね。
ここで普通の美容師だと「うわっ、クセ出ちゃったからブローで一生懸命伸ばさなきゃ」ってなると思います。
でも僕はクセを活かしたい美容師なので。
ってなりました。
結べる長さのボブにして、軽く段を入れてあげます。
そして仕上げはブローで伸ばすのではなくてムースをつけてクセを出してあげて。
仕上がりはこちら。



パーマをかけたみたいな自然なウェーブでいい感じです。
お客様も髪の毛が長い時期がずっとだったのでこんなクセがあるって気付いてなかったみたいでした。
「ヘアドネーションして新しい発見があってよかったですね」みたいな話をしたりして。
くせ毛が気になって短くできないって人も意外とばっさり切ってみたらいい感じにクセを活かせるかもしれないですよ。
吉祥寺でくせ毛を活かすカットをするなら是非ココカラのニシムラにお任せください
「ニシムラコウユウってどんな人?」
ニシムラの自己紹介はこちらです。
ヘアドネーションについてのご質問、ご相談、ご予約はLINEからが便利でスムーズになっております。
2人だけでやっている小さなお店です。
電話が鳴りますとお客様をお待たせしなければいけません。
なのでお店の電話は常に留守番電話にしております。
電話予約は受け付けておりません。
詳しい理由はこちらをご覧ください。
ネット予約かLINE予約をお願いしております。
お店の公式LINEアカウントになっておりますので気軽に登録してみてくださいね。
LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください。
コメントを残す