僕の息子と娘はお店には出勤しません。
こんにちは。
吉祥寺の美容室ココカラのニシムラコウユウです。
子供が3人います
ウチの美容室は夫婦2人でやっている美容室なのですが、5歳と3歳とこないだの夏に産まれた赤ちゃんと合わせて3人の小さい子供たちがいます。
なるべくお店には連れて来ないようにしてます
そんな子供たちですがなるべく営業中のお店には連れて来ないようにしています。
理由はあまりお客様に会わせたくないんですよ。
そう聞いたらなんか感じ悪い風にも聞こえますがお客様のことを考えてそうしてます。
リアクションに困る
お店に子供がいたらちょっとリアクションに困るというか。
夏に産まれたまれちゃんはまだ赤ちゃんなのですが、赤ちゃんがいたら。
「あー!カワイイー!」
みたいに言うしかないじゃないですか。
まぁホントにかわいいと思って言ってくれてるとは思うのですが。
赤ちゃんが好きじゃなくてもそんなリアクションをしょうがなくとらなきゃいけないですよね。
気が散る
いたら普通に気が散ります。
赤ちゃんが泣いたら。
「赤ちゃん優先にしていいですよ」
とか優しいお客様は言ってくれますがそんなのには甘えてはいけませんね。
赤ちゃんがいてもいなくても同じ料金もらうんですからね。
子供たちに「もしかして自分も美容師にならなきゃいけないの?」とか思わせたくない
うたくんは5歳でもう少ししたら大人しくできるし、お店を手伝ったりもできると思うのですがそれでもあまり連れてきたくはないです。
親の仕事を見せるのはいいことかもしれないですが、手伝うことによって。
「もしかして僕も美容師にならなきゃいけないのかな?」
とかは思わせたくないんですよ。
こんなにたくさんの仕事があるのに両親が美容師だからって美容師になる確率が上がるとか嫌なんですよ。
どうしてもなりたいならもちろん止めませんが、親の仕事が身近なものになり過ぎてほしくないです。
両親が美容師なせいで他のことへの可能性が無くなってほしくないです。
うたくんは連れて来てた
こんなこと言って1人目のうたくんはめっちゃ連れてきてました。
お客様やってるときに泣いたり普通にしてましたし。
「ちょっと見せてー」
なんてお客様に言われたりして。
今思えばかなり気が散ってましたね。
初めての子供だったし、もちろんかわいかったし見せびらかしたい気持ちもあったんですよね。
良くなかったですね。
反省してます。
それも踏まえて2人目のいとちゃんからはなるべくお客様に会わせないようにしましたね。
子供の成長はこちらのブログで
こちらのブログで成長日記のように書いてますので成長を応援してくださる方は是非ともブログを読んでもらえたら嬉しいです。
惜しみなく起きた出来事をその都度、書きまくってますのでみなさんで3人の成長を見守っていただければと思います。
これはほぼ無いとは思うのですが、タイミング的にもしかしたらどうしてもお客様がいるときに連れてこなくちゃいけないことがあるかもしれないのでそのときはすみませんがよろしくお願いします。
ココカラは、LINEからもご予約、ご変更、ご相談、キャンセルもできます。
お気軽にご登録くださいませ
LINEが便利な理由は以前書いたブログが分かりやすくなってますので是非ご覧ください。
コメントを残す